今日は、インフルエンザの予防注射へ行きました。

いつもは「来院約束カード」で受付はパスなんですけど・・・。今日は一般患者??と同じ。受付でカルテを受け取り、外来で「インフルエンザの予防注射を。」と言い・・・。

今日も患者さんが多いなあ・・・。世の中、病人だらけ。

まずは問診票を書く。看護師さん曰く「問診票が簡単になりましたから。」って・・・。簡単になったと言われながら、複雑な表情をされると、こちらも不安になるな・・・。

・・・現場としては、あまり望ましくないのかな・・・??

問診票を書こうとしたら、問診票を書くための机の前に高齢者(おじいさん&おばあさん。)が座っていて・・・。ボーっとしています。こりゃあ困った・・・。「どけ。」とも言えんし・・・。

仕方がないので、机の上に問診票を置き、中腰で書く。年寄り2人はこちらを一瞥して、それでも座りっぱなしです。少しは考えろや・・・という感じです。

体温は36.6度。いつも通り。

しばらくすると、主治医に呼ばれ問診の確認。患者と患者の間に紛れ込ませてくれたかな?

血圧検査。喉の検診。異常ナシ。

しばらく待合で待ち、いよいよ注射に呼ばれる。

いわゆる皮下注です。二の腕にブスっとな。痛くはなかったですが・・・。今は、少しズキズキしているかな。

値段は、3千円ぽっきりでした。

これで今冬のインフルは大丈夫か??