朝早くから隣県の会社&ハローワークへ向かう。

代車のファミリアがガラガラいうので、高速系は使わず。下の道をドロドロと走る。高速系で何かあったらカナワン・・・。

代車のラジオアンテナがないことについて・・・。I自動車のYさんは、「最初からついていないんですよ。窓にアンテナが貼ってあります。だから山奥では(電波の)入りが悪いかも・・・。」と言われていた。

でも・・・。平地でも電波の入りが悪いぞ・・・。ノイズが入ると、ほとんど聞こえない・・・。

まあ・・・。無料代車だもんなあ・・・。贅沢は言えん・・・。自家用車は、今日は、父が使うとのことだったので使えないし・・・。

車がもう一台あるというのも考えものか??


明日の午後、ワゴンRが来る・・・。そう思うと、道すがら軽自動車ばかりが目に入る。

昔の私なら・・・。個性的な車を選んだのだろう。

少なくても、ワゴンRにはしなかっただろう。

同じワゴンRであったら・・・。スティングレーを選んだに違いない。

今は、車を楽しむ・・・ではなく、車を道具として使うことに徹してしまったらしい・・・。


保険屋に物損の示談書を郵送する。

正直、面白くない。

結局、100対0の事故でも正当な補償は受けられない。それを許してしまったような気がする。

保険屋の「代車を引く」・・・という嫌がらせは、痛くも痒くもなかったが・・・。彼らは、その「やり方」を被害者に対して繰り返すのだろう。


明日は、新車で飛ばしてやろうと思う。