久しぶりに求人の仕事をしました。金曜日にウェブ上で確認できましたので、この仕事は終了です。

求人票作成は、社長&課長が前に座り、私がアドバイスをしながら求人票を書くという方式。まあ・・・。課長が求人票を清書してくれるということで楽ではありました。

ただ、平成16年だったかな。求人用紙が変わったので、事業所登録もやり直しでしたが・・・。

問題①・・・国民の祝日は出勤。隔週土曜日が出勤なのですが、その出勤日に振替えて休みにしている・・・とのこと。

まあ・・・。振替休日だから問題はないけれど。やはり、1年単位の変形労働時間制にした方がいいですよ。実質、そうなんだから・・・。

就業規則を何とかしておきましょうよ。現行の制度と合っていませんよ。

問題②・・・隔週土曜日休で、40時間になるか?

ギリギリだな。盆休が多いから、何とかクリア。ただし、1年単位の変形労働時間制で、105日ギリギリ。1ヶ月単位だと微妙。

問題③・・・社長がどうしても「厳格な社風」という文字を入れたがる・・・。

社長の勝手ですけどねえ。それだと、求職者は来ないのでは? それでさえ、今は、厳格さを嫌う人が多いのにさあ。

まあ、どうしてもと言われたら仕方がないですけどね。

「変にチャラチャラした奴に来られても困る。」という気持ちは、わからなくもないですけどね。

「20代で、仕事が出来て、金に汚くなくて、性格の良い奴が欲しい。」そんな奴なら誰だって欲しいよ・・・


まあ、良い人材が来てくれることを期待します。