今日のアポはN社のみ。
求人なんですけど・・・。就業規則と実態が全くあっていないのです。
祝日は出勤。それを土曜日に振替するのが常態化しています。その上で、隔週土曜日は休日だと、週40時間にならない。
前から、1箇月単位ではなく1年単位の変形労働時間制にするよう、何回も言っているのですが・・・。なかなか社長が踏み出さない・・・。
私としては、顧問契約ではなくスポット扱いなので指導に限界もあり・・・。やりづらいですね・・・。
もうひとつは、年金について。
社会保険庁から、何がしかのお金が振り込まれたとのこと。ところが本人には覚えがない・・・。その上、もう64歳なんだけど、年金の最低手続をした覚えがない??
ちょっと考えられないです。お金が振り込まれた=口座番号を知っていた・・・ということですからね。
おそらく、本人が年金裁定をしていて、それを覚えていない→給料が高かったから年金が出なかった→給料を下げた時期があり、その時に発生した年金が振り込まれた・・・と考えるのが一番自然かな。
本人から委任状をもらってチェックする予定です。でも個人からは、お金がもらいにくいんですよね・・・。
求人なんですけど・・・。就業規則と実態が全くあっていないのです。
祝日は出勤。それを土曜日に振替するのが常態化しています。その上で、隔週土曜日は休日だと、週40時間にならない。
前から、1箇月単位ではなく1年単位の変形労働時間制にするよう、何回も言っているのですが・・・。なかなか社長が踏み出さない・・・。
私としては、顧問契約ではなくスポット扱いなので指導に限界もあり・・・。やりづらいですね・・・。
もうひとつは、年金について。
社会保険庁から、何がしかのお金が振り込まれたとのこと。ところが本人には覚えがない・・・。その上、もう64歳なんだけど、年金の最低手続をした覚えがない??
ちょっと考えられないです。お金が振り込まれた=口座番号を知っていた・・・ということですからね。
おそらく、本人が年金裁定をしていて、それを覚えていない→給料が高かったから年金が出なかった→給料を下げた時期があり、その時に発生した年金が振り込まれた・・・と考えるのが一番自然かな。
本人から委任状をもらってチェックする予定です。でも個人からは、お金がもらいにくいんですよね・・・。