中小企業労働契約支援アドバイザーの選考に落ちたらしいです。まあ、ムッと来ているというのが本音ではありますが、選考するのは役員の誰か(選考委員会?)なので、ある程度は仕方がないのでしょう。

選考の経緯として・・・。
①申込は8/20まで。(ファックスで行なうこと。)
②実施委員会にて選任された方には、直接、連絡を行なう。
③アドバイザーとして選任された方には8/29日14時から社労士会事務局にて説明会を実施する。

まあ、月末に説明会なんてことを除けば・・・。そんなもんでしょ。

しかし、センスを疑うのは・・・。選考から漏れた人間には連絡が来ていないことなんです。

つまり・・・。私は、8月29日の月末の貴重な時間に、スケジュールを組み込めなかったのですよ。だって、選考に通ったかどうか、その日になっても、わからないんだもん。

「〇〇日までに連絡がない場合は、選考されなかったものとしてください。」ぐらい書くとかさあ。

せめて、ファックスで連絡するという配慮ぐらいは示しなさいよ。

誰が、実施委員会のメンバーかは知らないですけれど・・・。その程度のセンスで、選考委員会です・・・なんて言われてもなあ。

人の時間を奪うんじゃないよ。