あるセミナーの「お知らせ」をKさんに郵送する。
電話番号が変わっているので、ファックスが届かない。電話しても、使われていないらしい。そうなると郵送しかなく・・・。

郵送したら、住所が変わっていても1年は転送してくれる・・・はず・・・。


昨日の相談。
某社を辞めた人が、国民健康保険へ加入するための「退職証明書」を発行して欲しい・・・と会社に電話したら・・・。なぜか、離職票も送ってきたらしい。

退職者=相談者によると・・・。会社からは「雇用に入れない。」と言われていたらしい。

うーん。雇用に入れて社保には加入させない・・・っていうのはよく聞くけどなあ・・・。

離職票をみて・・・。またビックリ。離職理由が会社都合になっている?

何でそうなる? 「会社の仕事が本人(この場合は退職者)に合わない」と言ったのは退職者本人。つまりは、自己都合退職のはず。

実は退職者は、すでに求職の申込をしていまして・・・。つまり、前々社の離職票で「自己都合退職」扱いになっているのです。ところが、1ヶ月しか働いていない会社の離職票が出てきたので、離職理由が会社都合になってしまい・・・。

はい。再提出です。ハローワークに行ってください。

結局・・・。額は減ったものの(微減)、支給期間は90日から倍増して180日。3ヶ月の待期期間もナシ。

何か、妙な話だ・・・。

まあ・・・。本人にとっては、ゆっくりと「会社の選定」ができるわけで。お金も早めに貰えるし。まあ、悪いことではないんだけど。

会社は何を考えたんだろう??


今日は、自宅訪問相談。久しぶりにJRに乗ります。ローカル線で20分弱ですけどね。

そのままローカル線を乗り越して、遠くに旅に出たいなあ・・・。