5月31日は、世界禁煙デーなんだそうで・・・。まあ、私はタバコを吸わないので、と言うよりは、タバコを吸ったことがないので、あまり興味はありませんが・・・。

実は、私の家族もタバコを吸いません。最後まで吸っていた父もタバコを止めました。

父がタバコを止めたのは、数年前、ガス腹がひどくなって2週間ぐらい入院したためです。それで、タバコをきっぱりと止めてしまったのであります。

今は、健保で禁煙治療が出来るので、禁煙希望者には楽かもしれませんね。

さて・・・。確かに禁煙治療は健保で担保されるのですが・・・。それは外来患者だけのようです。入院患者が禁煙する場合は、健保で担保されないとか。

入院患者さんの中には、病気の悪化を防ぐために、禁煙した方がいい人もおられるはず。そんな方には、禁煙治療を積極的に行なうべきだと思うのです。

特に、私みたいな「しんぞうびょう」の方なんかはね。

ちなみに・・・。父がタバコを止める事が出来たのは、入院している間、タバコを吸えなかったことが大きかったようです。