朝一。高年齢雇用開発協会。某社の助成金の支給が、今月、あるかどうかを調べていただく。今月が決算なので、調べておきたいのだそうです。

結局、今月支給はない・・・という判断。

まあ、資金繰りに入れていたら大変ですけどね。

あったなあ・・・。昔、助成金を資金繰りに入れていた会社。「ふとっちょさん。今月支給になるよう頼んでくれないか。」って。そりゃあ、無理でしょ。

他社より電話。「離職票の離職理由変更の書類」についての問い合わせ。ただちに他社を訪問。結局、書類は私が書きました。

書類をハローワークに提出し、離職理由変更を終了。

しかしねえ・・・。「解雇」を「会社都合退職」に変えても、法律効果は変わらないだろう・・・。結局は「解雇」なんだから。

退職者本人の「わきゃわからん要求」に、大のオトナが何でアッチコッチ動かなきゃいかんのでしょうね。

まあ、会社としては「早く終わってしまいたい。」との意向なので、こちらとしては、それを実現するだけなんですけど。

健康器具会社のセミナーに参加。こういうセミナーの講師の話は面白いですね。

しかし、開始時間が30分も遅れたことで、終わりが3時過ぎになりそうなので退室。ハローワークが4時でコンピュータを切ってしまいますので。(本当は、少々、遅れても大丈夫なんですけどね。)

ハローワークの前を歩いていたら、支部役員に会う。「ふとっちょさん。(支部)総会の出欠ハガキを出してくれました?」

「いいえ。去年は、ほぼ休んでいたので、会の動きがわかりませんので。出していませんけど。」

総会の出席者が少ないとか。それで、委任状でもいいから出してくれとのこと。

う~ん。支部の動きには興味がないからなあ・・・。

しかし、女性!!役員の頼みだから・・・というわけでもありませんが。委任状を出しておきました。