仕事の状況。
1、3月は助成金8件。支給決定は12月分が出されているので、順次、請求書を出す予定。
まあ、ほとんどの会社は、「入金がありました。」と連絡してこられるのですが…。中には「(私に連絡するのを)忘れていた。」なんて会社がありまして…。もっとひどいパターンは「まだ(助成金は)入っていません。」なんて会社もあったなあ…。さすがに、大体の入金状況はつかんでいるので、手数料支払の漏れはないのですが…。
2、就業規則改定2件。
なかなか進まない…。これに、H先生の手伝いが入るかどうかだな。多分、ないと思うけど。
3、ちょっとムッと来ている例。
はてさて。
4、60歳到達時の賃金コンサル。
今でも、こんな話が出てくるのであります。3月初旬に総務会議で話をする予定。
5、あっせん不調事例。
相手があきらめたみたいですね…。まあ、この例は、「事業主側に一票」と思ってしまいましたよ。従業員側の主張が、あまりにもガキみたいだったですからね。
6、労働保険事務組合の賃金集計開始の準備。
遅れると、集計をされている先生に、ご迷惑をおかけします。
その他…。家=事務所にいながらできて高付加価値の仕事がしたいけど…。思いつきませんねえ。別にシャローシ業にこだわっているわけではありませんが。
1、3月は助成金8件。支給決定は12月分が出されているので、順次、請求書を出す予定。
まあ、ほとんどの会社は、「入金がありました。」と連絡してこられるのですが…。中には「(私に連絡するのを)忘れていた。」なんて会社がありまして…。もっとひどいパターンは「まだ(助成金は)入っていません。」なんて会社もあったなあ…。さすがに、大体の入金状況はつかんでいるので、手数料支払の漏れはないのですが…。
2、就業規則改定2件。
なかなか進まない…。これに、H先生の手伝いが入るかどうかだな。多分、ないと思うけど。
3、ちょっとムッと来ている例。
はてさて。
4、60歳到達時の賃金コンサル。
今でも、こんな話が出てくるのであります。3月初旬に総務会議で話をする予定。
5、あっせん不調事例。
相手があきらめたみたいですね…。まあ、この例は、「事業主側に一票」と思ってしまいましたよ。従業員側の主張が、あまりにもガキみたいだったですからね。
6、労働保険事務組合の賃金集計開始の準備。
遅れると、集計をされている先生に、ご迷惑をおかけします。
その他…。家=事務所にいながらできて高付加価値の仕事がしたいけど…。思いつきませんねえ。別にシャローシ業にこだわっているわけではありませんが。