「水原ゆり」さん。「コンプライアンス。」に関するコメント、ありがとうございました。
>私も服薬管理におけるコンプライアンスに違反していますね…。しかもパキシルを…涙
私の場合は、入院して、いきなり多量の薬を飲む羽目になり…。朝食後に、飲む薬をPTPから出すのに一苦労でした。その後、朝食前のアクトスまで加わって…。
看護師用の本を読んでいると、急性心不全の場合は薬物をナース管理にした方が無難…と書いてありました。薬を飲まない=心不全悪化…ですからね。しかし、入院中、薬は私まかせ。一度だけ「薬のチェックをさせていただきます。」と怖い顔で言われたのが1回きりです。
>母もすごい数の薬を飲んでいますが、何故か日数が合わないんですよね…。指導して工夫しても駄目ですね…。でも、その気持ち分かる…。自分も服薬管理している人間だから(;´д`)トホホ
私の父が、この前、大量の薬を捨てていました。「薬剤師が(薬の)数を間違えているに違いない。」って…。あり得ないよ…。二重チェックしているはずだし。
まあ、本来は1回分の薬を分包するのが、コンプライアンスを上げるのには1番いいのでしょうね。
>私のブログのお気に入り登録をさせていただきました。
了解です。相互ブックマークにしていますので、こちらからもブックマークに登録させていただきます。
>私も服薬管理におけるコンプライアンスに違反していますね…。しかもパキシルを…涙
私の場合は、入院して、いきなり多量の薬を飲む羽目になり…。朝食後に、飲む薬をPTPから出すのに一苦労でした。その後、朝食前のアクトスまで加わって…。
看護師用の本を読んでいると、急性心不全の場合は薬物をナース管理にした方が無難…と書いてありました。薬を飲まない=心不全悪化…ですからね。しかし、入院中、薬は私まかせ。一度だけ「薬のチェックをさせていただきます。」と怖い顔で言われたのが1回きりです。
>母もすごい数の薬を飲んでいますが、何故か日数が合わないんですよね…。指導して工夫しても駄目ですね…。でも、その気持ち分かる…。自分も服薬管理している人間だから(;´д`)トホホ
私の父が、この前、大量の薬を捨てていました。「薬剤師が(薬の)数を間違えているに違いない。」って…。あり得ないよ…。二重チェックしているはずだし。
まあ、本来は1回分の薬を分包するのが、コンプライアンスを上げるのには1番いいのでしょうね。
>私のブログのお気に入り登録をさせていただきました。
了解です。相互ブックマークにしていますので、こちらからもブックマークに登録させていただきます。