今日から新しい薬袋に移行であります。新処方になったため、ちょっとばかり違和感がありますね。今まで半錠だったアーチストとワーファリンが、アーチストとジゴシンに変わりました。

ラシックス錠40mg 1錠…むくみの防止。
プロブレス錠8 1錠…血圧の低下。
アーチスト錠10mg 半錠…心蔵から押し出される血液量を増やす。
バイアスピリン錠100m 1錠…血液が固まりにくくする。
ワーファリン錠1mg 4錠…3.5錠から増。血栓を溶かす。
ガスターD錠20mg 1錠…胃障害の防止。
ジゴシン錠0.25mg 半錠…1錠から減。強心剤。

夜のザイロリック100錠とフランドルテープ40mgは維持です。

ザイロリック100錠 1錠…尿酸の降下。
フランドルテープ40mg 1枚…心臓の発作の防止。

この内、症状良化で処方されなくなるのは、ワーファリン・ジゴシン・ザイロリック・フランドルテープかな。他剤は、今のところ、なくなるかどうかは不明です。

早くなくしたいなあ。「クスリはリスク(回文)」ですし。飲まないにこしたことはないです。

特にワーファリン。副作用が怖いし…。100錠パック、丸ごと渡されちゃってますよ…。4×35=140錠か…。