「sr-ta3」さん。「コメント御礼。来年は(も)いい年になりますように。」に関するコメント、ありがとうございました。

>今年は・・・たまに心臓がどきどき動悸?を起こしますが・・・要するにこれは「悟り」を強要しているわけで・・・

私は、バスの中で座っている時に動悸を感じました。それが「心臓君の悲鳴」を聞いた、最初でしょうか。時間的には、数分間でしたが・・・。

>なんだかんだといっても、しんぞうくんが音を上げるとどうしょうも無いわけで、「悟り」というのは、何より肉体的精神的に「直ちに一切の活動を停止して安静をしろ」というわけで、「開き直り」というものでしょうか・・・

そうですね。心臓君は頑張り屋で、「どうしても全身に血を送るんだ。」と踏ん張っちゃうんですね。だから、心臓君が悲鳴をあげたら、大人しくした方が無難なんでしょうね。

>何よりも「何もしないでいろ」というのはそれこそおいどがこそばゆく・・・

私自身、病気の方に「世間が休め・・・と言っているんですよ。」と慰めたものでしたが・・・。結局、その言葉が自分に戻ってきてしまいました。

「休む勇気」も、必要なのかも・・・。

>来年も、平穏で幸せな1年を過ごせるように、ともに頑張る・・・いいえ、頑張ってはいけないのであります・・・しいて言うならあるがままに・・・あるがままのブログに・・・

今年は少しずつ前進したいと考えております。後退はできないですし、過去を悔やんでも仕方なく・・・。

ブログも、休む時は休もうと思います。