「被取締役」さん。「しんぞうびょうSRに戻る時。(9月21日版。)」に関するコメント、ありがとうございました。

>しかし「心室内血栓」という表記でさえ、淡々とした恐ろしさが感じられます。

心室内血栓は、けっこう最初の頃に発見されたようです。心臓をCTスキャナで輪切りにした時ですね。後で、心エコーで大きさの確認をしました。

最初は、薬剤師が来て「心室内に血栓があります。今日から、それを溶かす薬を飲んでもらいます。」とワーファリンを置いて行きました。

私としては・・・。血栓が薬で溶けるものなのかどうか。ワーファリン(実は、古典的な薬で、私も何回か勉強した事があります。)の副作用がどんなものか。そして、もし血栓が飛んだ場合、どんな症状が考えられるか・・・。それらが、わかりません。そのため、かなりの恐怖を感じた事を覚えています。

結局、研修医の女医さんが、先生方に聞いてくれて落ちつくことが出来ました。

血栓は薬によって溶ける事。ワーファリンを飲むと、血液の凝固が遅くなる事。血栓が飛んでも、今の医学でなら、ほとんど後遺症は残らない事。(ただし、すぐに病院に行く事が出来れば・・・の場合。)

血栓は、ほぼ残骸が残っている程度でした。もう少し薬を飲んで、完全消失に持ち込みたいですね。

>第三者的な視点からは、ふとっちょえすあーるさんの身体が、誕生時のような、完全な再スタートの状態に近づいているような気もします。

退院してからは、いろいろと考える事もありまして・・・。健康の事・・・。仕事の事・・・。生活の事・・・。少しずつではありますが、リニューアルしたふとっちょSRに変わって行くつもりです。