朝から、入院していた病院の眼科に行ってきました。糖尿病網膜症のチェックであります。

昨日は、姪が視力検査を受けたのですが、かなり待たされたようです。しかし、今日はガラガラ。前に4人程度しかいませんでした。

視力検査。看護師さんが「退院されたんですね。」とか。何ヶ月も入院できないよ・・・。さすがに。

眼底検査。医師曰く「次回、ヘモグロビンA1cの値を教えてください。」との事。この病院の院内LANでは、検査結果を見ることはできないんだな・・・。

ちなみに・・・。8月24日の検査での値は・・・。

ヘモグロビンA1cは、9.6。(正常値は4.3~5.8。まだ高い。)

空腹時血糖は、122。(正常値は70~110。もう少しかなー。)

しかし、これだけの検査で計880円の請求です。本当に大変だ。

なお、医師によると、ヘモグロビンA1cが落ちつくまでは毎月、検査に来い・・・との事。落ちついたら半年とか1年に1回でいいそうです。


昨日の就職活動の話に続いて・・・。

人事担当者は、逆に、就職希望者に見られていることを意識すべきです。いずれ、その希望者がお得意さんになるかもしれないし、会社関係者になるかもしれない。そのことを知っておくべきです。

私は、損保大手には「この履歴書を書いて来い。」と言われ、「本籍・家族構成」を記入するようになっている履歴書を渡された事があります。(当然、大違反。)

私は、面接時に「可能性のある人だけに電話します。」と言われた事があります。(電話が無いと可能性が無い人なのかね?)

私は、会社(これも大企業。)に電話をかけさせられ「あなたは我社には向いていない。」と言われた事があります。(そんな話を電話させて言うなよ。)

私は、「我社には労働基準法は関係ない。」「親の介護しようとする人はわが社には要らない。それだけ、仕事に命をかけているんだ。」と言われた事があります。(ちなみに、この会社は高齢者に本を売る仕事をしていたりする。歪んだ命がけだなあ。)

人事担当者は、「被取締役」さんのブログを読んで勉強してください。