入院期間には「90日の壁」が存在するらしいですね。私の同室者だったIさんは、入院90日目ジャストに追い出されました。まあ、病気自体は、ほぼ治癒していたのを、Iさんの私的な理由で2・3日ほど伸ばそうとしただけなんですけどね。
そう言えば、私の知り合いも90日で追い出されたですね。他の病院だったんですけど。結局、転院先で亡くなっちゃいましたけどね。
要は、90日以上の入院になると、入院費が安くなっちゃうんだそうです。やはり、病院も営利団体なんですね。
最近読んでいる本・・・「別冊きょうの健康 高血圧 自分で測る・自分で下げる」島田和幸・総監修。日本放送出版協会・刊。1000円+税。
読みやすいし、わかりやすい本です。
MR(医薬品メーカー営業)時代の知識がよみがえるような・・・。
病院と言えば、もうそろそろ眼科に行かなければ・・・。糖尿病網膜症のチェックです。
入院中、眼科に行き、「異常なし」とされたのですが、医師が「来月、もう1回チェックしたほうがいい。」と言ってましたからね。
8月24日の内科外来時、眼科がヒマだった??のは知っていたのですが・・・。今、通院1回につき3千円もらえるんですよ。生命保険から。それなら、他の日に行った方が得だもんな。
糖尿病網膜症・・・http://health.yahoo.co.jp/katei/bin/detail?sc=ST240110&dn=2&t=key
高血圧の薬としてブロプレス8を服用中ですが・・・。これってARB(アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬)なんだそうです。いわゆるアンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬より、直接的にアンジオテンシンⅡを阻害するらしい・・・。
私が会社にいた時に、ACE(「エース」なんて読んだりして・・・。)阻害薬が発売になり、爆発的に売れたんですよね。それが今やARBだもんなあ。
薬も10年すれば新製品も出るよな・・・。新分野の薬も・・・。
そう言えば、私の知り合いも90日で追い出されたですね。他の病院だったんですけど。結局、転院先で亡くなっちゃいましたけどね。
要は、90日以上の入院になると、入院費が安くなっちゃうんだそうです。やはり、病院も営利団体なんですね。
最近読んでいる本・・・「別冊きょうの健康 高血圧 自分で測る・自分で下げる」島田和幸・総監修。日本放送出版協会・刊。1000円+税。
読みやすいし、わかりやすい本です。
MR(医薬品メーカー営業)時代の知識がよみがえるような・・・。
病院と言えば、もうそろそろ眼科に行かなければ・・・。糖尿病網膜症のチェックです。
入院中、眼科に行き、「異常なし」とされたのですが、医師が「来月、もう1回チェックしたほうがいい。」と言ってましたからね。
8月24日の内科外来時、眼科がヒマだった??のは知っていたのですが・・・。今、通院1回につき3千円もらえるんですよ。生命保険から。それなら、他の日に行った方が得だもんな。
糖尿病網膜症・・・http://health.yahoo.co.jp/katei/bin/detail?sc=ST240110&dn=2&t=key
高血圧の薬としてブロプレス8を服用中ですが・・・。これってARB(アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬)なんだそうです。いわゆるアンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬より、直接的にアンジオテンシンⅡを阻害するらしい・・・。
私が会社にいた時に、ACE(「エース」なんて読んだりして・・・。)阻害薬が発売になり、爆発的に売れたんですよね。それが今やARBだもんなあ。
薬も10年すれば新製品も出るよな・・・。新分野の薬も・・・。