「被取締役」さん。「orangesr」さん。「SRA」さん。「ミニの社労士」さん。「sr-ta3」さん。コメント、ありがとうございました。

「被取締役」さん。
>退院の朗報、様々な条件付きとは言えやはり朗報に違いなく・・。
そうですね。血の固まりが、まだ溶けたわけではなく、当分は2週間毎の心エコー検査が必要です。しかし、入院しているとヒマでヒマで・・・。

>夏の療養はきっときつい環境ではありますけれど、人生の折り返し地点の、ひとまずの休養と考えて、なんとか折り返しののためのターンを蹴る準備をしていただきたいと思うばかりです。
前にも書きましたが、心機一転。1年目に戻ったつもりで仕事をしようと思います。動きが制約される以上、どう付加価値を高めていくかも課題ですね。

「orangesr」さん。
>自宅で使っているヘルスメーターがUSBメモリ付きで
>パソコンにバックアップして管理できるものですので
>同じものをお祝いにと思っていたのですが
最近のヘルスメーターは、高機能ですね。私が買ったのは、安いヘルスメーターですが、デジタル表示で、体脂肪率と内臓脂肪指標が出ます。便利になったものです。

>焦らずボチボチといきましょうね
心機能が落ちている分、それに合わせた行動をしようと割り切りました。それが神仏?の意思なのかな・・・と。心機能アップへの努力はしますけど。

「SRA」さん。
>私も現在減量中で、ようやく78kか79kまで落としました。
>目標は、70k前半です。
「SRA」さんは、運動。私は利尿剤ですからねえ・・・。だから、会う人に「痩せましたね。」と言われると「いや、病気でやつれたんですよ。」と答えています。

今日、隣県のハローワークへ行きます。ゆっくりと時間をかけて行きます。お会いできるかもしれませんね。

「ミニの社労士」さん。
>私は、以前内科入院を1ヶ月したのですが、退院したときは、体力も気力もすっかりへたばっておりました。
>それでも無理して会社に行ったもんだから、2週間後過労で再入院となってしまいました。トホホ。。。
>無理してはダメですよ!
医師からも、釘を刺されていますので・・・。無理はしないように!まずは、人の半分から始めて、体にあった仕事量をこなすようにしようと思います。そして高付加価値の仕事を追求するつもりです。

しかし、禁酒を言われなくて良かったです。多量には飲めませんが、また飲みに行きましょう。

「sr-ta3」さん。
>体重を落としなさい、とアドバイスされますが、これが中々、当然に難しい
私は利尿剤で水を抜いただけですからねえ。要はむくんでいたと言うことです。要らない水が10キロもあったと・・・。本当に、人間は水の固まりですね。

>頼りは、アナログの体重計。少し多い日でも、斜めに乗ると少し少ない目になります・・・
私もよくやった覚えがあります。まあ、体重の増減には一喜一憂するのではなく、今の79キロを超えないようにすればいいと思っています。理想は、75キロまで落とす事なんですけど。

そして「鍵の花」さん。ブックマークを変更しておきました。私が入院中に書かれたブログはゆっくり読ませてくださいね。