昼前。家族構成等を聞かれる。すぐに採血。朝食を食べてきたので、血糖は明日へ。心電図を繋ぐ。(これが今でもぶらさげているもの。)昼過ぎに心電図検査。ここで本来の意味の携帯心電図がぶらさげられる。レントゲン室は地下。そこまでの移動は車いす。これが嫌で仕方がない。(医師の指示らしい。歩かせて心臓が止まらないための配慮。)病棟へ帰還後、心電図の端末が外れたとかで看護師が飛んでくる。心停止を防ぐためナースセンターでモニタしているそうな。16時動脈血検査。酸素濃度低下のため、酸素マスク装着。低濃度らしいけど。