私の家ではTOTOの便器を使用しています。発火した例があったとかで、今日、製品番号や製造番号をチェックしました。

 幸い、製品番号は該当するものの、製造番号が違うため、安全な商品であるようです。ところが、我家の年寄り連中は納得しない。

 「フリーダイヤルに電話して確認を取ってくれ。」

 やれやれであります。

 TOTOさんによると、製造番号が違っていても修理で部品交換したら、発火する恐れがあるとの事。それは、確認できしだい、後で電話してくれるそうです。

 この一連の電話騒ぎで、出勤時間が遅れてしまいました・・・。


 M社について。監督官が、通勤災害について、第三者行為災害の書類を会社に提出するよう会社に手紙を出した件。前に、監督官と私で話をしたのを忘れたようです。

 第三者行為災害は、ふとっちょが書く。生類の綴りに私の名刺まで貼っていて、忘れるとは何事だ!!

 そう思いながらも、言いませんでしたけどね。体調不良で、提出が遅れたのも事実だし。


 B社。就業規則変更について。書類が足りません。追加してください。提出作業はその後です。


 もう一軒のM社。資格取得届に添付する労働者名簿をいただく。その他、特定求職者・・・の申請書類に印。

 
 ようやく、仕事に気が乗り出しました。今週中に、仕事のほとんどを終わらせます。