月曜日に「解雇予告除外認定」の書類を監督署に持って行ったのですが・・・。会社に監督署から電話があったとか・・・。

 「できたら、本人(対象労働者)の家まで行って、様子を聞いて欲しい。」

 それで、会社から私に電話がかかりました。「誰が行けばいいでしょうか??」

 正直、何回も電話をかけ二回も手紙を出したのに、無視を決め込んだ対象労働者の家に行っても、どうしようもないと思うんですけどね。

 仕方がないので、「(事務の女性)一人では行かないように。男性の上司筋と行った方がいいでしょう。」と答えておきました。

 監督官は「(対象労働者の家に)行かなくても、(解雇予告除外認定の)効果には関係しないんですけどね。」と言ったとか。

 じゃあ、行かすなよ・・・。


 もう一つの懲戒解雇について・・・。

 いわゆる、横領事件であります。しかし、対象労働者は「会社から借りただけ。すぐ返す。」と言ったとか・・・。

 これをどう懲戒解雇に持って行くか・・・と言う事例であります。

 何か、社長が感情的になっておられるとの事。それがまずいよなあ・・・。

 どちらにしろ、証拠はバッチリ。後は、本人が「借りただけ。」と言うのをどう崩すか・・・。

 まあ、手口が犯罪に近いので、それをどう監督署に納得させるかだな・・・。