今日は、ゆっくり目の仕事開始になり、隣県の会社・ハローワーク訪問からスタートであります。

 ハローワークに着いて、書類の処理を待っていた時の事。となりに、オジサンが座り、「住民票を取ってきた。何も言われなかった。」と窓口さんに言いました。

 話によると、資格取得の時、名前が違っていたようなのです。それで、窓口さんが、住民票を出すように言ったとか。

 当然ですが・・・。住民票を取るには、本人の委任状が必要です。または、社会保険労務士が職権で取るかなのですが・・・。

 なんと、その方は、委任状なしで取って来たとか。役場の「使用目的はなんですか?」の問いには、「そんなもんは知るか。」と答えたとか。

 要は、その役場の職員が知り合いだったから取れたようなのですが・・・。

 例外を作るべきではなかったと思いますね。いくら知り合いでも、住民票を出すべきではなかったと思います。

 戸籍を取られるよりはマシなんでしょうけど。