と言うわけで、通常業務であります。

 高年齢雇用開発協会。2軒の会社に、高年齢継続助成金の申請書類引換券をファックスしていただいたので、申請書類と引き換えをしに行きました。

 12月下旬の申請なので、あまり早く回収しても意味がないのですが、早めに出した方が早く入金になりますからね。顧問先・関与先の会社としても、その方がいいでしょう。

 ただ、たまに決算月を考えないとまずい場合もありますけど。


 社会保険労務士事務所訪問。

 1軒目。まだ、書類が出来ておらず・・・。特定社会保険労務士試験の話になりました。

 やはり、この話題は、怒りを呼ぶような・・・。


 2軒目。ここでも、試験の話。このB先生は、「特定は受けない。」と公言されています。ただし・・・。

 「支部で半分以上が特定社会保険労務士になったら(試験を)受ける。」とも言われています。

 うーん。研修の日程ってどうにかならないもんですかねえ。もっとゆっくりとした日程にしたほうがいいと思うんですけど。 

 B先生は、お体が弱るとまずいんだよな・・・。


 友人のハローワーク係長からメール。「元気ですか?」の一言のみ。何かあったか??


 顧問会社からの電話・・・介護保険についての質問。今日は一軒のみ。うーん。