「鍵の花」さん。「連休最後の日。最後まで怠惰に過ごす。」に関するコメント、ありがとうございました。

>労災法の休業給付基礎日額とか、年金給付基礎日額のスライド制の概念が理解できず苦しんでおります。どのようにしたら理解しやすいか、アドバイスをいただけたりしたら幸いです。

 労災法における給付は、稼得能力に対する補てんですので、被災当時の稼得能力を基にして計算されます。つまり、労働基準法における平均賃金に相当する金額を使用するわけです。

 ところが、賃金の世間相場が上がった場合、稼得能力に対する補てんが不十分になる恐れがあります。そのため、給付額を世間相場にあわせる必要があります。

 それが「賃金スライド」です。

 その方法については、試験合格から時間が経っていますので、覚えていません。ウェブか、適当な参考書を探してみます。


 ア〇フルが、今日から業務停止のようですね。

 そう言えば、武〇士が復活??しましたね。この前、プ〇イドを見ていてそう思いました。グラウンドガール?の胸に「武〇士」とデカデカと。

 たぶん、アイフルも他社が問題なるのと同時に復活するのでしょう。

 次は年金担保が問題になるのかな?あれは徹底的に取り締まるべきなんだけどな。 


 軽自動車税が来ました。7,200円です。自動車税よりは安いですが、やはり、負担であることには変わりがありません。

 免許証も切り替えです。更新に2,100円。講習に700円かかります。

 しかし、何で更新に2,100円もかかるんだろう。写真代と検査代だけだろ。講習は、30分程度で700円ってボリ過ぎじゃない?どうせ、天下りなんだから年金もらってるだろ。安くしろよ。