「らくだ」さん。「行きつ戻りつ。」に関するコメント、ありがとうございました。

>場合によっては独立でき、会社内でも使えそうな資格をと考えているわけですが、自分の見方はどの程度、的を得ているのでしょうか? 

 会社によりますね。今の日本では、新入社員は自前で教育します。つまり、大学では実践的な教育をしていないのですね。

 会社によっては、資格取得に関して積極的に支援していますが、中には、全くと言っていいほど無関心な会社もあります。

 また、社会保険労務士に限って言えば・・・。労働基準法の知識を持っている人間をどう評価してくるのか。

 私が関与している会社でも、法律遵守を達成するために社会保険労務士としての知識を求めてくる会社。それと、逆に、規制をくぐりぬけるための知識を求めてくる会社があります。

 後者の会社では、労働基準法を知っている社員は、むしろ邪魔になるかもしれません。

 ただ、これだけは言えます。

 「資格は持っておいて邪魔にはならない。」

 その上で、「どこの職場でも牙は磨けるもの。」だと思います。(その典型が、何人か、私のブックマークには並んでいます。