今日は、バレンタインデーでした。行きつけの喫茶店(書類を書いていても文句を言わないので助かる。)でも、コーヒーにチョコレートがついてきました。

 それよりもうれしかったのは、ホットレモン(蜂蜜入り。)をサービスしてくれたことです。体調不良で脱水症状気味だった体に、ゆっくりと染み渡りました。

 だけど、喫茶店で大声を出すバカは、何とかならんのですかね。いかにも「俺は大物だ。」と言わんばかりの話でしたが、私には「張子の虎」としか思えないんですよ。大物と言うのは、人の迷惑がわかる人でしょ。


 昼食時に、またチョコレートをもらいました。まあ、義理でもうれしいもんです。

 しかし、バレンタインデーの起源は悲しいものらしいですね。昔、兵士は結婚できなかった時代があったそうです。それをバレンタインは、内密に結婚させていたとか。それで処刑された日がバレンタインデー。

 日本でバレンタインデーなんて言い出したのは、1958年なんだそうです。チョコレートをデパートで販売しましたが、売上は微々たるものだったとか。

 しかし、今では、チョコレート業界の書き入れ時だもんな。うまい事やったよな。

 ホワイトデーは日本独自なんでしょうね。3倍返しとかも。


 私の車が車検なのですが、どうも代車がマークⅡ。何で、軽自動車の代車が大型自動車なんだろう?? 代車の方がリッチじゃん。