今日、午後から隣県のハローワークへ行きました。雨の中でしたが、快適なドライブでした。渋滞もなかったし。

 ハローワークに着くと、見慣れた顔が・・・。ハローワークの臨時職員だった方です。ハローワークの臨時職員さんには、勤務するのに日にちの制限があるんですね。その日数を超えて働くことはできないのだとか。どこの県もそうなのかなあ・・・。

 実は、そのハローワークの前係長と私が合わなかったのです。仕事がのろい。どうでもいいような細かいことにこだわる。その上で、つまらないことで携帯に電話をかけてくる。言うことが度々変わる。そのため、社労士側が振り回されることもあり・・・。

 隣県のハローワークなのに、私の所属県会からもクレームを出そうと言う話になりかけたりしまして・・・。

 私は、ずけずけものを言うタイプなので、私が持って行った書類は係長に回さない・・・と言う暗黙のルールがあったようです。その時に、書類をチェックしてくれたのが、この臨時職員さんでした。

 現在、労働保険事務組合を持っている社労士事務所で働いておられるとか。そりゃあ、強いや。

 ・・・正直、あの係長をクビにして、この人を正職員にすればよかったのにね・・・。仕事の質・量とも、あの係長よりは上だし・・・。

 まあ、今は、当該係長さんは転勤して、このハローワークにはいないんですけどね。

 課長になって帰ってきたりして・・・。