「tsuguchan1012」さん。「恵方巻っていつ出てきたんだろう。」に関するトラックバック、ありがとうございました。

 お子さんとの豆まきの様子、微笑ましく拝見させていただきました。

 我が家では、とうとう豆まきをしなかったようです。現実的な理由として、掃除が大変だし、私が不在であったことも影響したようです。

 かく言う私は、夕食を某居酒屋でとったのですが・・・。他のお客さんが持って来られた太巻きを食べました。南南東がどっちの方向かわからない・・・なんて話していると、なぜかマスターが方位磁石を持っておられて・・・。

 黙って南南東を向き、太巻きを食べ、そして願い事を・・・。さて、最近、日本の慣習となって広がった恵方巻。願い事はきちんと届いたと思っています。

 
 「関西の同業者」さん。「恵方巻っていつ出てきたんだろう。」に関するコメント、ありがとうございました。

>特に役所、それも社保の職員のサービス精神のなさには、当地だけではないのかと・・・

 未だに「官尊民卑」の感覚が抜けていないアンポンタンが実在しますね。こう言う人間は「クレームが三票あったら研修。五票あったらクビ」ぐらいの事をやらなければならない・・・と思っています。

 私は、あまりにひどい場合は、メールで苦情を書いています。

>事業主の、従業員に対しての思いやりのないのも、やはり全国に、いるもんだなと・・・

 労災すらかけていない会社が増えましたね。監督署に行く度、「きちんと取り締まれよ・・・。」と思ってしまいます。つまらん書類チェックに時間をかけてないで・・・。