「被取締役」さん。「仕事始めの予定。」に関するコメント、ありがとうございました。
>演出力も重要だと思うのですが、いや、それが全てではないかと・・・。特にお店を経営しようというなら、なおさらのこと・・・。
その通りだと思います。ただ酒を飲ませればいい。食い物を食わせればいい。そう言う店は成立しませんよね。やはり、雰囲気。その上で美味しいものを・・・でないと、店としては、はやらないと思います。
パブリックの場に出るのに、格好を気にしない・・・と言うのは、店長?のセンスを疑わざるを得ませんね。
また、昼は仕事をしている関係で開店は19時から。(せめて18時では?) いきなりは難しいから、ボチボチとやっていく。(お客さんが、つかないのでは?)
それと、セールスポイントがねえ・・・。思い浮かばないです。日本酒をそろえるとの事ですが、50本ぐらいないとねえ。日本酒の店とは言えないんじゃあないか・・・と。
そう言いながらも昨日は、店の開店準備を手伝っていました。
保健所。しかし、飲食店の許可申請に、何で1万6千円も要るのだろう?? 店を見に来るための出張旅費なの??
国民生活金融公庫。うー。もっと打ち合わせをきちんとしておけばよかった・・・。相談窓口で、店長?がしどろもどろになってしまいました。まあ、相談の段階だから、まだ大丈夫ですけど。
電気・電話の切り替え。電話番号を選ばせてくれるのはいいですね。ゴロ合わせを考える時間があったらもっと良かったのに。
(しかし、NTTの担当者は感じが悪かったなあ。未だに電電公社を引きずっているのでしょうか?)
>演出力も重要だと思うのですが、いや、それが全てではないかと・・・。特にお店を経営しようというなら、なおさらのこと・・・。
その通りだと思います。ただ酒を飲ませればいい。食い物を食わせればいい。そう言う店は成立しませんよね。やはり、雰囲気。その上で美味しいものを・・・でないと、店としては、はやらないと思います。
パブリックの場に出るのに、格好を気にしない・・・と言うのは、店長?のセンスを疑わざるを得ませんね。
また、昼は仕事をしている関係で開店は19時から。(せめて18時では?) いきなりは難しいから、ボチボチとやっていく。(お客さんが、つかないのでは?)
それと、セールスポイントがねえ・・・。思い浮かばないです。日本酒をそろえるとの事ですが、50本ぐらいないとねえ。日本酒の店とは言えないんじゃあないか・・・と。
そう言いながらも昨日は、店の開店準備を手伝っていました。
保健所。しかし、飲食店の許可申請に、何で1万6千円も要るのだろう?? 店を見に来るための出張旅費なの??
国民生活金融公庫。うー。もっと打ち合わせをきちんとしておけばよかった・・・。相談窓口で、店長?がしどろもどろになってしまいました。まあ、相談の段階だから、まだ大丈夫ですけど。
電気・電話の切り替え。電話番号を選ばせてくれるのはいいですね。ゴロ合わせを考える時間があったらもっと良かったのに。
(しかし、NTTの担当者は感じが悪かったなあ。未だに電電公社を引きずっているのでしょうか?)