「sr-ta3」さん。「gooのテンプレート。」に関するコメント、ありがとうございました。

(今後のテンプレートについて。)
>・年末バージョン
>・年始バージョン
>・えべっさんバージョン
>・バレンタインバージョン
>・春休みバージョン
>・・・・続く・・・

>ということでしょうか

 はい。「えべっさん」のテンプレートがあるかどうかわかりませんが、概ね、そのようにテンプレートを変えていく予定です。

 途中で、「えっ?」と思われるようなテンプレートを入れるかもしれません。


 さて、今日は、あまり予定を入れていませんでした。昨日が講義。明日も講義。ちょっとばかり、体調を気遣わなければなりません。またヘロヘロだと、聴講生が減っちゃいますから。もし、一人も来られなかったら帰るだけなのかなあ??

 朝一。就業規則のコピー作業。近くのコピーセンターだと、ソードが使えるし、コピー料金が一枚5円です。大量のコピーをしなければならない時は、そこを使います。

 「くりみい」さんから書類を預かり、社会保険事務所へ持っていく。書類がしっかりしていると早いですねえ。私が書いた書類と大違い。

 社会保険労務士先生の事務所へ。お預かりしていた書類の返還。それと、昨日、お尋ねしたことへ返答いただいたので御礼です。

 お尋ねしたこと・・・傷病手当金の申請書類(それも初回)で、事業主印がもらえない場合は??

 答・・・印なしで出すしかないですね。

 先生、ありがとうございます。

 社会保険事務所へ。某事業所から緊急の電話があったためです。被扶養者(母親。72歳。)が病院から「健康保険高齢者受給者証」を出せ・・・と言われたとか。その健康保険高齢者受給者証を持っていないとの事。

 調べてみると、老人保健の対象者でないことがわかったので、再発行手続の用紙をもらいました。それを早速会社へお届け。いや~。迅速かつ役に立つ社会保険労務士を標榜するのも大変だなあ・・・。

 その後、他の社会保険労務士先生の事務所へ。書類記入のお手伝い。 

 なんだかんだと言って仕事をしてしまいました・・・。