「ゆきお」さん。「うちの会社には、有給休暇はありません。」に関するコメント、ありがとうございました。
>私だって国家公務員のころは30日も休暇があるのに、ほとんど許可されませんでしたよ。日本て、へんな国です。
変な国ですよね。あれだけ時短が叫ばれていた時代に国家公務員の有給が認められなかった・・・と言うのも妙な話です。その点、地方公務員は取りやすいのでしょうか。こちらが仕事を急いでいるのに、締め切り二日前に有給休暇を取った猛者がいました。それも強制的に取らされるとか・・・。
ちなみに、私は退社した時に40日も有給休暇を捨てさせられました。あーあ。
社会保険労務士手帳が来ませんね。と言っても、人にあげるために買っているのであって、私は、社会保険労務士手帳を使わないんですが。
私はバイブルサイズを使っていますが、これがデカイ。携帯するのに、ちょっとばかり不便です。しかし、小さいものは、書きにくいし見にくいですからね。
それでさえ、最近、携帯電話の文字がかすんで見える・・・のです・・・。
できれば、社会保険労務士手帳より大きくて、バイブルサイズより小さいもの。その上で、携帯しやすい手帳はないものでしょうか。
>私だって国家公務員のころは30日も休暇があるのに、ほとんど許可されませんでしたよ。日本て、へんな国です。
変な国ですよね。あれだけ時短が叫ばれていた時代に国家公務員の有給が認められなかった・・・と言うのも妙な話です。その点、地方公務員は取りやすいのでしょうか。こちらが仕事を急いでいるのに、締め切り二日前に有給休暇を取った猛者がいました。それも強制的に取らされるとか・・・。
ちなみに、私は退社した時に40日も有給休暇を捨てさせられました。あーあ。
社会保険労務士手帳が来ませんね。と言っても、人にあげるために買っているのであって、私は、社会保険労務士手帳を使わないんですが。
私はバイブルサイズを使っていますが、これがデカイ。携帯するのに、ちょっとばかり不便です。しかし、小さいものは、書きにくいし見にくいですからね。
それでさえ、最近、携帯電話の文字がかすんで見える・・・のです・・・。
できれば、社会保険労務士手帳より大きくて、バイブルサイズより小さいもの。その上で、携帯しやすい手帳はないものでしょうか。