年賀状を印刷中です。

 父親に「今年は何枚いるの?」と聞いたところ、「30枚。」との事。やはり、会社にいる時からは激減していますね。男は会社を離れたら付き合いが減るなあ・・・。

 父いわく「しかし、印刷代が高くなるんかな?30枚だと中途半端だし。」って・・・。あのねえ。一昨年から、私が印刷しているでしょ。コンピュータで。ついでに言うと、年賀状代も私が負担しているでしょ。いい加減、覚えなさいよ。

 昨日買ってきた本に付属しているCD-ROMからデザインを選び、住所・氏名を埋め込みます。本当に簡単。しかし、これをハードディスクに保存できないのが不便。改良を望みます。

 父に年賀状のデザイン案を見せると、「上等。」の一言。どうも儀礼化しているなあ。

 父の年賀状を印刷した後、私の年賀状を印刷します。それも二種類。

 なんで二種類かと言うと、同じ事務所に二人の社会保険労務士先生がおられる場合があるからです。同じデザインだと、何か儀礼的に見えそうなので、別デザインで送るようにしています。

 それと、「寒中見舞い」用のハガキも印刷します。身内に不幸のあった方にも「来年はやってくる」わけですからね。「あなたとの付き合いも大事にしていますよ。」と言う印です。

 さて、来年の準備も着々とできてまいりました。次は大掃除だな・・・。