「被取締役」さん。「小ネタ集67。人間力の高い人ってどんな人??」に関するコメント、ありがとうございました。
>「若者に人間力をつけさせよう」などと使う奴らは、自分には「人間力」が当然備わっているという前提でスタートしているから始末に悪い。
同感です。ニート=人間力の欠如した人間・・・と言う単純すぎる分析にも恐ろしさを感じますが、自分には「人間力」が当然備わっているという感覚を持った人間には危険性すら感じますね。
そもそも人間力ってどう測るのだかもわかりません。
「あんたは100点満点の70点だから人間力あるね。」「ふとっちょさんは、59点だから人間力が弱いねえ。もっと人間力を磨かないと・・・。」
なんて言うのでしょうか。
私はこう思います。「人間力が人間的魅力であるなら、それを測ることは出来ないはず。」 その人の人生観や人生そのもの。経験や心情。知識や知恵。それらが相まって、その人の人間的魅力を形成します。それは数値で測ったり、他人と比較するもではないような気がするのです。
ましてや人に教えるようなものでもない・・・と思います。
>「若者に人間力をつけさせよう」などと使う奴らは、自分には「人間力」が当然備わっているという前提でスタートしているから始末に悪い。
同感です。ニート=人間力の欠如した人間・・・と言う単純すぎる分析にも恐ろしさを感じますが、自分には「人間力」が当然備わっているという感覚を持った人間には危険性すら感じますね。
そもそも人間力ってどう測るのだかもわかりません。
「あんたは100点満点の70点だから人間力あるね。」「ふとっちょさんは、59点だから人間力が弱いねえ。もっと人間力を磨かないと・・・。」
なんて言うのでしょうか。
私はこう思います。「人間力が人間的魅力であるなら、それを測ることは出来ないはず。」 その人の人生観や人生そのもの。経験や心情。知識や知恵。それらが相まって、その人の人間的魅力を形成します。それは数値で測ったり、他人と比較するもではないような気がするのです。
ましてや人に教えるようなものでもない・・・と思います。