開業以来、最も忙しかった4月が終わりました。5月に入り、少しずつですが自分のペースを取り戻していきたいと思います。

 朝一に、労働保険申告の計算です。自分が作成した「労働保険計算ソフトinエクセル」が活躍してくれます。ただ、心配症の私は、電卓で検算します。エクセルの開発者やエクセルファンの方には怒られそうですね。

 よく見ると、雇用保険加入者がおかしい会社がありました。お亡くなりになった先生から継承した先ですが・・・。特定求職者雇用開発助成金の対象者の給与台帳がない・・・。そんなバカな事はあり得ません。聞いてみると、「パートの賃金台帳を忘れていました。」との事。気がついてよかったです。

 昼から、書庫の整理です。100円ショップで買ってきた書類入れを組み立て、そこに紙ファイルで綴じた書類を入れていきます。なつかしい書類もたくさん出てきました。

 お亡くなりになった先生が、数年前に最初の入院をされた時、私が代理で申請手続きを行った助成金の書類も出てきました。いわゆる人材確保助成金です。かなり変わった投資の仕方をしていたので、追加資料が増えていった例です。

 この社長。かなりの変わり者でした。私が要らないと判断した書類を持って帰らなかったことがあったのですが・・・。それを電話でグチグチ言うのです。「せっかく用意した書類を持って帰らなかった。」と。30分も愚痴るなよな。

 後で、その社長が自己破産をしたことを聞いてぶったまげました。あれだけ文句を言っておいて、お金を支払わずにトンズラですから・・・。

 まあ、自己破産をかけられて大迷惑を被った最初の例です。私は、もっとひどい目にあった例があるので、いずれご紹介します。