前に、健康保険の被扶養者調書未提出事業所を巡回した事がある。行政協力の一環なのだが、相変わらず、私には小難しい場所だけがあてがわれた。その時の話は、いずれ書くとする。
本題に入る。私は目を疑ったのだが、巡回リストの中に大きな郵便局が入っていた。それも「中央郵便局レベル」である。こう言う風に言うと失礼かも知れないが、中小・零細企業ではない。専任の事務員がいるはずである。
私は、土曜日に訪問した。中央郵便局だから、土曜日も開いている。私としては、「被扶養者調書を早く提出してくれ。」と言うことだけを伝えればいい。書いてあったら回収すればいいのである。
窓口から総務に連絡してもらい、事務所に上がった。対応してきたのが、部長レベルだったらしい。私の話を聞くと、部下を呼び出した。部下の男性は課長レベルだろか。そのまた下の事務員(男性)を呼び出した。
そこから、部長レベルが2人に説教をしだした。途中、私の存在を忘れたらしい。私は説教を横で聴く羽目になった。
部下に説教を行う場合、周りに外部の人間がいない事が鉄則である。私は部外者なのである。上に立つ者としていかがなものかと思う。
結局は、事務に全く手をつけていなかったし、事務の人間から「早めに出します。」と言う確証ももらえなかった。私はあきれてしまい、説教の途中で「まあ、早めに提出してください。」と言って外に出た。通常なら、部長からお詫びの言葉の一つも出て当たり前であろう。事務能力だけでなく管理能力も疑ってしまう。
しかし、郵便局の事務能力を疑う事件は、また起きるのである。
(以下、次号)
本題に入る。私は目を疑ったのだが、巡回リストの中に大きな郵便局が入っていた。それも「中央郵便局レベル」である。こう言う風に言うと失礼かも知れないが、中小・零細企業ではない。専任の事務員がいるはずである。
私は、土曜日に訪問した。中央郵便局だから、土曜日も開いている。私としては、「被扶養者調書を早く提出してくれ。」と言うことだけを伝えればいい。書いてあったら回収すればいいのである。
窓口から総務に連絡してもらい、事務所に上がった。対応してきたのが、部長レベルだったらしい。私の話を聞くと、部下を呼び出した。部下の男性は課長レベルだろか。そのまた下の事務員(男性)を呼び出した。
そこから、部長レベルが2人に説教をしだした。途中、私の存在を忘れたらしい。私は説教を横で聴く羽目になった。
部下に説教を行う場合、周りに外部の人間がいない事が鉄則である。私は部外者なのである。上に立つ者としていかがなものかと思う。
結局は、事務に全く手をつけていなかったし、事務の人間から「早めに出します。」と言う確証ももらえなかった。私はあきれてしまい、説教の途中で「まあ、早めに提出してください。」と言って外に出た。通常なら、部長からお詫びの言葉の一つも出て当たり前であろう。事務能力だけでなく管理能力も疑ってしまう。
しかし、郵便局の事務能力を疑う事件は、また起きるのである。
(以下、次号)