「まこと」さん。「仕事と電話が2件。」に関するコメント、ありがとうございました。それとお久しぶりです。
この相談料をくれない会社ですが・・・。そこの事務員さんを、昔、知っていたのですね。前におられた会社で・・・。それがあって、再就職した会社に呼び出されたのです。「相談があるから。」・・・と言われて・・・。
前にも書いたかも知れませんが、その会社には、顧問社会保険労務士がついていました。(私は会社に着いてから、それを言われたのです。) 私は、他の社会保険労務士がついている先では、その顧問社労士に相談するよう申し上げています。その会社の事を一番知っている社会保険労務士は、どうやっても顧問の社会保険労務士だと思うからです。
それでも相談に乗ってくれと言う事でしたから、私は相談に応じました。そして、「この件については、いずれ謝礼はしますから。」と言われましたが、その後、なしのつぶてです。
頭に来るのは、顧問の社会保険労務士には顧問料を支払っているはず・・・と言う事です。そうでないと、顧問契約は継続しませんからね。それなのに、私にはお金を支払わない。本当に頭に来てしまいます。
そんな会社から電話をかけてこられてもねえ・・・。そりゃあ、応えないですよね。また、ガソリン代や電話代が無駄になるかも知れないのに・・・。
ちなみに、私の先輩社会保険労務士は、約束した支払をしなかった会社に毎月、請求書を送ったそうです。それも郵送料の80円を毎回請求額に足していったそうです・・・。最後は根負けして払ったそうですよ。こう言う手も、有効かな・・・と思いますね。
「まこと」さんの「中学校の総合学習」についてのブログ。楽しみにお待ちします。
この相談料をくれない会社ですが・・・。そこの事務員さんを、昔、知っていたのですね。前におられた会社で・・・。それがあって、再就職した会社に呼び出されたのです。「相談があるから。」・・・と言われて・・・。
前にも書いたかも知れませんが、その会社には、顧問社会保険労務士がついていました。(私は会社に着いてから、それを言われたのです。) 私は、他の社会保険労務士がついている先では、その顧問社労士に相談するよう申し上げています。その会社の事を一番知っている社会保険労務士は、どうやっても顧問の社会保険労務士だと思うからです。
それでも相談に乗ってくれと言う事でしたから、私は相談に応じました。そして、「この件については、いずれ謝礼はしますから。」と言われましたが、その後、なしのつぶてです。
頭に来るのは、顧問の社会保険労務士には顧問料を支払っているはず・・・と言う事です。そうでないと、顧問契約は継続しませんからね。それなのに、私にはお金を支払わない。本当に頭に来てしまいます。
そんな会社から電話をかけてこられてもねえ・・・。そりゃあ、応えないですよね。また、ガソリン代や電話代が無駄になるかも知れないのに・・・。
ちなみに、私の先輩社会保険労務士は、約束した支払をしなかった会社に毎月、請求書を送ったそうです。それも郵送料の80円を毎回請求額に足していったそうです・・・。最後は根負けして払ったそうですよ。こう言う手も、有効かな・・・と思いますね。
「まこと」さんの「中学校の総合学習」についてのブログ。楽しみにお待ちします。