「裏税理士の税金相談所」さん。「コメントありがとうございました。(青色申告万歳。)」に関するトラックバック、ありがとうございました。ブログも拝見させていただきました。
http://blog.goo.ne.jp/kotakota2005
裏税理士??の立場からの税務談義。楽しみにさせていただきます。
さて、日曜日です。さしてやる事もないので、ネットサーフィンをやっています。テーマは「個人情報保護法」「社会保険労務士法改正」です。
前者については、まだピンと来ていません。社会保険労務士会から「個人情報漏えい保険」なるパンフレットが来たな・・・という程度でしょうか。(しかし、この保険。保険料金が高すぎるような・・・。)
むしろ、私は、クレジットカードの機密を盗む事が簡単に出来る・・・という方が怖いですね。と言うのも、その現場を見せていただいたからなのですが・・・。
ある会社で、「hutottyosrさん。クレジットカード持ってる??」と言われました。私のカードをリーダーにかけたら・・・。私の与信がまるわかりでした。何と、パスワードは要らずです。社長いわく「きちんと払っていますね。」って。おいおい。
これほどクレジットカードの情報は盗まれやすいと言う事です。うかつに人に渡さない事が必要です。中には、クレジットカードでガソリンを注ぎ、レシートを持ち帰らない方がおられます。レシートにはカード番号がそのまま印字されているタイプのものもあるので、気をつけなければなりません。
後者について。三流の弁護士みたいな仕事はしたくないですね。超一流の社会保険労務士の仕事がしたいです。つまり、社会保険労務士型のADRを築いていかなければならない・・・と思うのです。
これから会に要望が出されると思いますが、この機会を大事にしたいですね。そのためには、もっと社会保険労務士の役割を意識しなければならないと思います。
これまで以上の勉強も必要ですけどね。
http://blog.goo.ne.jp/kotakota2005
裏税理士??の立場からの税務談義。楽しみにさせていただきます。
さて、日曜日です。さしてやる事もないので、ネットサーフィンをやっています。テーマは「個人情報保護法」「社会保険労務士法改正」です。
前者については、まだピンと来ていません。社会保険労務士会から「個人情報漏えい保険」なるパンフレットが来たな・・・という程度でしょうか。(しかし、この保険。保険料金が高すぎるような・・・。)
むしろ、私は、クレジットカードの機密を盗む事が簡単に出来る・・・という方が怖いですね。と言うのも、その現場を見せていただいたからなのですが・・・。
ある会社で、「hutottyosrさん。クレジットカード持ってる??」と言われました。私のカードをリーダーにかけたら・・・。私の与信がまるわかりでした。何と、パスワードは要らずです。社長いわく「きちんと払っていますね。」って。おいおい。
これほどクレジットカードの情報は盗まれやすいと言う事です。うかつに人に渡さない事が必要です。中には、クレジットカードでガソリンを注ぎ、レシートを持ち帰らない方がおられます。レシートにはカード番号がそのまま印字されているタイプのものもあるので、気をつけなければなりません。
後者について。三流の弁護士みたいな仕事はしたくないですね。超一流の社会保険労務士の仕事がしたいです。つまり、社会保険労務士型のADRを築いていかなければならない・・・と思うのです。
これから会に要望が出されると思いますが、この機会を大事にしたいですね。そのためには、もっと社会保険労務士の役割を意識しなければならないと思います。
これまで以上の勉強も必要ですけどね。