ヤフーの掲示板に、「むかついた面接」というスレができていました。読んでみると、相変わらずだなあ・・・と思います。面接を受ける側・面接をする側。どちらにも問題児??はいるもんですね。
私も面接を何回か受けましたが問題のある面接官が多かったですね。(そのうち、社労士事務所と損害保険会社の件については以前書いています。)
ある会社での事。面接者は3名でした。その会社、老人クラブを巡回して本を売ると言う事業内容です。
まず、座ったとたん、「うちは営業職です。」(そりゃあそうだろう。求人票にも書いてあったし。)「だから労働基準法はないと考えてください。」(私の履歴書を読んでる?? 社会保険労務士資格所持って書いてあるだろ。)「だから40時間労働と言うのも適用がありません。」(・・・)
私の返答・・・「まあ、事業外労働でしょうから・・・。」
面接官「ご両親の年齢は?」(何でそんな事を聞くの??)「介護をする方はいますか?」(だから、何でそんな事を聞くの??)「我々はこの仕事に命をかけています。親の介護をするような暇はないと思ってください。」
私の心の叫び。「お前の会社、老人クラブへの営業だろ。今の言葉、そのお客さんの前で言ってみろよ。」
こういう仕事に限って内定が来るのだから皮肉なもんです。もちろん断りましたけどね。
私は、面接をする側になっても、この会社みたいな面接をしてはならない・・・と思いました。
私も面接を何回か受けましたが問題のある面接官が多かったですね。(そのうち、社労士事務所と損害保険会社の件については以前書いています。)
ある会社での事。面接者は3名でした。その会社、老人クラブを巡回して本を売ると言う事業内容です。
まず、座ったとたん、「うちは営業職です。」(そりゃあそうだろう。求人票にも書いてあったし。)「だから労働基準法はないと考えてください。」(私の履歴書を読んでる?? 社会保険労務士資格所持って書いてあるだろ。)「だから40時間労働と言うのも適用がありません。」(・・・)
私の返答・・・「まあ、事業外労働でしょうから・・・。」
面接官「ご両親の年齢は?」(何でそんな事を聞くの??)「介護をする方はいますか?」(だから、何でそんな事を聞くの??)「我々はこの仕事に命をかけています。親の介護をするような暇はないと思ってください。」
私の心の叫び。「お前の会社、老人クラブへの営業だろ。今の言葉、そのお客さんの前で言ってみろよ。」
こういう仕事に限って内定が来るのだから皮肉なもんです。もちろん断りましたけどね。
私は、面接をする側になっても、この会社みたいな面接をしてはならない・・・と思いました。