4日から、役所が開くので、私も明日から始動である。と言っても、ほとんどやることはない。会社が休みだからである。
しかし、昨年残した仕事をやらなければならない。
まず、兼任役員の届出である。本来役員は雇用保険には入れない。しかし、表上は役員だが、実際は従業員と同じである場合は、雇用保険に加入させることが可能なのである。ただし、兼任役員が従業員と同じ条件で働いていると言う証明が必要になるが。
この例、ゆっくりやるつもりが、急がなくてはならなくなった。その兼任役員が辞意を表明したからだ。兼任にするかどうかも考え中だったのに、兼任にしなければ基本手当(失業保険のこと)が出なくなる。
生年月日の修正。これも困ったもんだ。生年月日が違うと、雇用保険上、他人と判定される事があり得る。添付書類は、運転免許証のコピーか住民票のコピーが必要。住民票は職権で取れるので、楽ではあるが…。
年金の仕事。共済年金のもらい忘れ年金は、社会保険事務所にも届け出る必要がある。基礎年金に反映させないと、損をするからである。まあ、届け出るだけだからいいけど、手数料をもらっているから、この作業はサービスになりそうだ。あーあ。これでも1万円は取れていたな…。
正月4日から仕事。嬉しいような悲しいような。
しかし、昨年残した仕事をやらなければならない。
まず、兼任役員の届出である。本来役員は雇用保険には入れない。しかし、表上は役員だが、実際は従業員と同じである場合は、雇用保険に加入させることが可能なのである。ただし、兼任役員が従業員と同じ条件で働いていると言う証明が必要になるが。
この例、ゆっくりやるつもりが、急がなくてはならなくなった。その兼任役員が辞意を表明したからだ。兼任にするかどうかも考え中だったのに、兼任にしなければ基本手当(失業保険のこと)が出なくなる。
生年月日の修正。これも困ったもんだ。生年月日が違うと、雇用保険上、他人と判定される事があり得る。添付書類は、運転免許証のコピーか住民票のコピーが必要。住民票は職権で取れるので、楽ではあるが…。
年金の仕事。共済年金のもらい忘れ年金は、社会保険事務所にも届け出る必要がある。基礎年金に反映させないと、損をするからである。まあ、届け出るだけだからいいけど、手数料をもらっているから、この作業はサービスになりそうだ。あーあ。これでも1万円は取れていたな…。
正月4日から仕事。嬉しいような悲しいような。