今日は初詣に行った。風水によると、吉方向は南西と書いてあったが、あまり気にしないで、いつもの神社に行くことにした。

 幸い、昨日からの雪はやみ、傘をささずにすんだ。歩きで、まず、A神社へ行った。階段を登ると、かなりの参拝客でごったがえしていた。いつも、この神社で肌守を買う。今回の肌守は、いやに薄っぺらい。手帳にはさむのに丁度いい。もしかすると、それを狙ったのかも知れない。風水でもシールを貼るタイプがあることだし。

 B神社。ここも階段。参拝客の行列が出来ていて、階段からあふれていた。やれやれである。売店に行き、先に休憩をとることにした。(ずっと歩きなので、けっこう疲れる。) ビール400円。高い…。どこかのコンビニで買って来ればよかったな。その上、天然冷蔵庫(つまりは、外に積んであるだけ。)だし。

 売店のおばちゃんが、しきりに200円のウィンナーを勧める。私は、たこ焼きの方が温かそうなので、たこ焼きを頼むと、50円高いタコマヨを勧めてくる。まあ、正月からお金を惜しみたくないので、良いけど。タコマヨとビールで900円かあ。

 B神社では交通安全のお守りを買う。家には車が2台あるため、2つ買う。交通安全のお守りも小さいタイプ(吸盤で引っ付けるタイプ)があるので助かる。でかすぎると運転中に邪魔になる。

 C神社。ここも行列になっていた。他の神社と違うのは、割り込みが多いことだな。私の横にも、何時の間にか入り込んだじいさんが立っていた。それとか、一番前にさっさと行き、斜め前からお参りするツワモノ親子もいた。後ろのほうからボソッとした声で「神様も見ているのにね。」と聞こえた。その通りですな。正月からギャンギャン言いたくないので、だまっているけど。あまり神様もいい感じはしていないと思うよ。

 C神社で絵馬を書き奉納した。この神社はなぜか絵馬を奉納する場所が陰に隠れている。表に出した方が、絵馬が売れるだろうに…と思ってしまう。まあ、私の顧問先であるわけでもないので、放っておくしかないのだが。それと、絵馬が少ない分、神様の神通力が集中して得られるかも知れないしね。

 今年の初詣は以上で終わりである。来年の初詣は、ぜひ「お礼参り」になるようお願いしたい。

 まあ、私の努力の方が、足りなきゃあどうしようもないんだけどね。