ようやく年賀状を半分書きました。県会関係はあと10人と少し。後は、他士業先生や、県外の社労士先生に書きます。プライベートの年賀状は後回し…(笑)。 元旦に書いてもいいかな…と思います。
しかし、年賀状を書いていると、いろんな事を思い出します。今年のこと。そして過去のこと。
特に、会社にいた時の同期関係は全部なくなってしまいましたね。昔の上司とかから数枚来るのみです。その中身も、業界の不況を反映してか、暗い内容が多いですね。
(会社を辞めたときに、引越し作業は自分が全部やりました。誰も手伝ってはくれません。その時、会社というものは、辞める人間には冷たいものだ…と思い知りました。)
また、県会の関係でも、付き合いの続く人と続かない人がいます。ひどい人になると、仕事を紹介したのに、礼状1つもよこさなかった人もおられます。私は、何かよこせ…というような性格ではありませんが、せめて状況は報告しろよ…と言いたくなります。
幸い、今年は友人・知人に不幸はありませんでした。大きな事故もなく、平穏な一年だったと思います。私が年賀状を書いている方には、来年は大きな幸福が訪れますように。それと、私にも、大きな幸いがありますように。さらに、このブログをご覧の方にとって、いい1年でありますように。
しかし、年賀状を書いていると、いろんな事を思い出します。今年のこと。そして過去のこと。
特に、会社にいた時の同期関係は全部なくなってしまいましたね。昔の上司とかから数枚来るのみです。その中身も、業界の不況を反映してか、暗い内容が多いですね。
(会社を辞めたときに、引越し作業は自分が全部やりました。誰も手伝ってはくれません。その時、会社というものは、辞める人間には冷たいものだ…と思い知りました。)
また、県会の関係でも、付き合いの続く人と続かない人がいます。ひどい人になると、仕事を紹介したのに、礼状1つもよこさなかった人もおられます。私は、何かよこせ…というような性格ではありませんが、せめて状況は報告しろよ…と言いたくなります。
幸い、今年は友人・知人に不幸はありませんでした。大きな事故もなく、平穏な一年だったと思います。私が年賀状を書いている方には、来年は大きな幸福が訪れますように。それと、私にも、大きな幸いがありますように。さらに、このブログをご覧の方にとって、いい1年でありますように。