昨日、ある先生の事務所を訪問しました。現在、ダイヤルアップでつないでいるインターネットを、ADSLか光ファイバーに替えよう…という話です。電子申請が一般化するには、まだ時間がかかるのでしょうが、普及しだしたら早いかも知れません。それまでに、電子申請ができるだけの機器をそろえようと言う提案です。
さて、この先生。ゴルフが大好き。腕前はシングルです。それで、仕事の話をするにも、例え話が全部ゴルフの話になります。それはそれで面白い話なのですが、実は私はゴルフをしないのです。
大昔、会社にいた時、無理矢理ゴルフをさせられました。そりゃあ営業職にはゴルフは必需ですからね。高い道具を買わされて、毎日のように練習に通ったのですが・・・。とにかく、ボールが飛ばない・・・。ゴルフ場デビューした時も、キャディーがあきれて「お客さんは、とにかく走ってください。」なんて言われましたし。
正直、拷問でしたね。だって、18ホールを走って回るようなもんですからね。貴重な休みを使って、高いプレー費を払って、疲れて帰るという・・・。これの何が面白いんだろう。と言うわけで、ゴルフ道具をさっさと売り払っちゃったのです。(20歳代の時にあれだけきつかったのだから、今だったら確実に死ぬな。心臓マヒかなんかで。)
その後、会社からは「ゴルフをやれプレッシャー」を受け続けましたね。ある支店長なんか、「かの大久保利通は、長州藩主に認められるために碁を始めた。」なんて説教を始めたりして。でも意地でもやらなかったです。しばらくすると、同調者が現れました。「私もゴルフはやりません。」と。それまで我慢していたのでしょうね。
社会保険労務士にゴルフは必要か…と言われると、できたらやったほうがいい…と申し上げます。しかし、無理をする必要はありません。前述の先生とはゴルフの話で盛り上がりますが、強制はされません。ゴルフ無しでも仕事はできるし、つきあいもできます。
ただ、ゴルフができると中小企業の社長とは話が合いやすい場合が多いでしょう。それは確かです。
さて、この先生。ゴルフが大好き。腕前はシングルです。それで、仕事の話をするにも、例え話が全部ゴルフの話になります。それはそれで面白い話なのですが、実は私はゴルフをしないのです。
大昔、会社にいた時、無理矢理ゴルフをさせられました。そりゃあ営業職にはゴルフは必需ですからね。高い道具を買わされて、毎日のように練習に通ったのですが・・・。とにかく、ボールが飛ばない・・・。ゴルフ場デビューした時も、キャディーがあきれて「お客さんは、とにかく走ってください。」なんて言われましたし。
正直、拷問でしたね。だって、18ホールを走って回るようなもんですからね。貴重な休みを使って、高いプレー費を払って、疲れて帰るという・・・。これの何が面白いんだろう。と言うわけで、ゴルフ道具をさっさと売り払っちゃったのです。(20歳代の時にあれだけきつかったのだから、今だったら確実に死ぬな。心臓マヒかなんかで。)
その後、会社からは「ゴルフをやれプレッシャー」を受け続けましたね。ある支店長なんか、「かの大久保利通は、長州藩主に認められるために碁を始めた。」なんて説教を始めたりして。でも意地でもやらなかったです。しばらくすると、同調者が現れました。「私もゴルフはやりません。」と。それまで我慢していたのでしょうね。
社会保険労務士にゴルフは必要か…と言われると、できたらやったほうがいい…と申し上げます。しかし、無理をする必要はありません。前述の先生とはゴルフの話で盛り上がりますが、強制はされません。ゴルフ無しでも仕事はできるし、つきあいもできます。
ただ、ゴルフができると中小企業の社長とは話が合いやすい場合が多いでしょう。それは確かです。