領収書を作り持って行く作業をしている。大体の所は振込なので領収書無しでいいのだが、スポットの場合はそうはいかない。労働保険事務組合の顧問会費にも領収書を発行する。
私は社労士会が販売している領収書を使っている。控も取れるので便利だからだ。ただ、仕事の内容がわかりにくいと言うのが欠点。仕事によっては、その内容が事業主に見えない場合があり、割高感を持たれる危険性がある。割高感を持たれるとリピートの仕事は、まず来なくなると思っていい。顧問契約にも結びつかない。
私は、仕事の内容をA4にまとめたものを引っ付けることにしている。日付・仕事の内容・面会内容。すべてを羅列する。結果だけでなくプロセスを書くと事業主にわかりやすいからだ。ちなみに、私が受験時代にお世話になったH先生は、仕事の経過をハガキで報告されておられた。
お金を、楽に、かつ上手にいただく。そんな工夫も重要だと思っている。