9月から念願の大学院進学を果たしました。在学期間は2年。

在米歴もすでに、通算12年。
正直自分がいったい何をしたいのか自問自答した結果たどり着いた先が今です。正直、これが本当に自分が求めたものなのか、卒業後、 自分がこれで満足するのか、不安です。年も既に35歳。 残すところもすくないですが、来年は年女です。
周りを見ると、私自身 4人弟姉妹の長女なのに、 一番しっかりできてないことに悔しさもある分、頑張れば頑張るだけ空回りしている気分もあったり。 みんな幸せな家庭を持って、次々と子供も生まれて大きくなってて。私は国際結婚しましたが子供はありません正直そこまで望んでないというのがあるんですが、いないといないで、無いもの欲しさというんですかね~。だからと言って弟姉妹に妬みはなくて、甥っ子姪っ子は本当にかわゆい!!お金さえあれば、そばにいられない分、なんでも送ってるんじゃ無いかと思うくらい、可愛がってあげたい!!弟は実家を継いでくれて、両親と一緒に同居して、つい先日赤ちゃんが誕生したばかり。妹たちも実家から5分~10分のところに住んでるから日頃から実家にも通ってくれてるし。 一人海外に住む私は本当に安心。 

そんな安心感からずっと住みやすくなってしまったアメリカにいるんですが、大学院にまで進んで、お前は何がしたいねん!って言われてしまう始末(笑)
両親には理解しがたいみたいですが、一応アメリカでもトップクラスの大学で、社会福祉士(ソーシャルワーカー)の修士号です。 卒業後は借りた授業料も返さないといけないし、実務経験も兼ねて、まだまだアメリカに拠点をおかないといけないかもしれませんが、日本にもソーシャルワーカとして仕事が出来るようになりたいと思ってます。専門はエイジング/老年 と介護、自分の経験から乳がん患者のカウンセリングも勉強するつもりです。
まだまだ一学期を終えたばかりで未熟ですが、しっかりと頑張っていく予定です!!