お抹茶をいただいた後は中を見学させていただきました。

 

 

茶道のお稽古を懐かしく思い出しますね。

 

 

ご高齢の(たぶん)ご夫婦が生けてらっしゃったお花。

 

作業の後で写真を撮ってもいいか聞いてみたら大急ぎで片づけてくださったので申し訳ない。。。

 

 

正面から写真を撮っていたら(たぶん)奥様が「こちらの角度が好きなんです」と勧めてくださったので写してみる。

 

ブログには載せませんが、ご親切に私の写真まで撮ってくださいました!

 

ありがとうございます。

 

 

和船から見えていた掛け軸とお花。

 

 

茶室から見える景色が素晴らし過ぎ!!

 

 

いや・・マジでここに住みたくなるウシシ

 

 
ここで昼寝したら最高やろうね!(なんて罰当たりな・・)
 

 

こんなアホな物まで置いてありましたあせる

 

 
実は・・・茶室に分厚い座布団と脇息が置いてありましてね・・・若い兄ちゃんがそこに座ってゲームしてたんですわダウン
 
いや・・確かにわかるよ・・くつろぎたくなるのは。。。
 
 
でもそれって観覧料を払ってまですることじゃないよね・・と思っていたら茶室見学を楽しむ友達(男)を待っている間の時間潰しやったみたい。
 
お友達が出てきた方向に行ってみたら・・

 

 

ここにも茶室が!!

 

いや~~さっきの部屋で満足しきっていたから私ひとりだと見逃していたのかもしれない。。

 

サンキュー 兄ちゃん音譜

 

 

お茶会に行った時にこんなとこくぐったね。

 

体の硬い私には大変やったわ。

 

 

こちらが高松藩の藩主 松平氏の略系図。

 

 
初代藩主の松平頼重は黄門様のお兄さんなのだ。
 
これだけでもどれだけ苦労の多い人生だったのか想像がつくね。
 
知らんけどゲラゲラ
 
 
なかなか楽しい掬月亭での時間でした。
 
続く。

 

私の幸せな時間

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

香川県ランキング
香川県ランキング