平日なのでひとりで出かけてきました。

 

最大の難関はひとりで乗る電車。

 

 

無人駅ではないのに窓口は閉鎖されていて駅員の姿はナシ。

 

ドアが開くのは1両のみで2両目以降は自分でボタンを押して開閉。

 

 

後ろから乗車して降りるのは前のみ。

 

自動改札機がないので切符は降りる時に運転手さんに渡します。

 

 

勝手が違う上に乗るのが4~5年ぶりだからむちゃくちゃドキドキしたわ。。。

 

香川に来てからはヨシヲが運転する車にしか乗ることがないので久しぶりに乗る電車はむちゃくちゃ早く感じましたね。

 

 

駅を出てすぐの所でお接待のレモンティーをいただいたので一休みしてから会場に向かいました。

 

スタンプラリーも開催されていたのでせっかくだからそれに参加しながらのんびりと見学。

 

 

大きな樽の中にあるお雛様に気が付いた人は少ないだろうな。。。

 

 

外れた場所にあったので素通りする人が多くて勿体ないなと思ってました。

 

どのおうちに飾られているお雛様はみんな立派で準備するのが大変だったろうなと思う。

 

 

初日に行ったのでテレビ局もいっぱい来ていましたね。

 

 

実は私・・どこに行ってもよく道を聞かれるんです。

 

ヨシヲからも「アンタほど道聞かれたり写真撮ってと言われる人おらんで」と言われています。

 

 

この日もたくさんの人に道を聞かれましたね。

 

スタンプラリーの場所を聞かれることが多かったのですが中には「どうやって周ったらいいのかわからない」と聞かれることも。。。

 

 

 

いや~~・・私も観光客なんですけど。。。。

 

手にはしっかりとマップが握られているけどおばちゃんひとりで歩いているから地元の人と思われたのかもあせる

 

仕方がないのでメイン会場の場所を案内して後は係の人にぶん投げましたゲラゲラ

 

 
ついでにスタンプラリーの景品もいただく。
 
くじ引きやったけどくじ運ないからもらったものはボックスティッシュひと箱ダウン
 
いや・・・これはこれで有難いんだけどね。
 
 
せっかく来たのだからメイン会場の中にある食堂でお昼ご飯を頂いたのですが長くなったので次回にします。
 
 


香川県ランキング