虹の滝を見た後は徳島県まで足を延ばしてお蕎麦を食べに行くことにしました!
出石出身のご主人が作る皿蕎麦が美味しいとラジオ体操でお世話になっている方から教えてもらってずっと行きたいと思っていたんです
GW中、あたたかいお蕎麦はお休みで平日10食限定の生粉打ちそば(十割そば)か皿そば(二八そば)のみ。
せっかくなので1つずつ頼んでみました!
生粉打ちそばの薬味は大根おろし(¥1,100)か辛味大根(¥1,150)があるので辛味大根にしてみました。
少なく見えるけど皿そば5皿分あるそうです。
辛味大根はきれいな紫色でそんなに辛味は感じなかったですね。
このお蕎麦の山葵はすりおろしていただきます。
皿そばは1人前5皿で大根おろし(¥800)と生玉子、山いも(¥850)があり、ヨシヲは生卵と山いもを選びました。
お皿にはお店の名前が書かれています。
珍しいので頼んでみたそば茶のおむすび(¥300)
ほんのりとそば茶の香りがして美味しかったです!!
私・・昆布の佃煮は苦手ですがこれは甘さと辛さが絶妙で私好みでした
実は・・・卵を割る時ヨシヲがうっかり卵をつぶしてしまって座布団と畳を汚してしまうという失態をしてしまったんですよ。。。
慌てて布巾を借りに行ったのですが、この時に替えの卵を持ってきてくださったので「お金ちゃんと請求してくださいね」と伝えたのですが「いいですよ~~!!」と笑顔でおっしゃってくださいました。
本当に申し訳ない。。。
替えの卵は私が割ったのですが確かに殻が薄くて柔らかかったので聞いてなければ私も潰してしまっていたかもしれないです・・・
ご迷惑をおかけして申し訳なかったのでお詫びにもっと食べようと思って豆腐のおでんと・・・
皿そば5皿分を追加で注文しました。
ちなみにおかわりの皿蕎麦は1皿140円、5皿で700円と書かれていました。
5皿追加したら薬味のネギとワサビを追加で持ってきてくれるのも親切ですね。
壁には何枚か色紙が貼っていて、たくさん食べた方が記念に何皿食べたか書いているみたいです。
100皿以上食べている人もいたのでまるでわんこそばみたいですね。
私たちはふたりで15皿分になるのでしょうか・・?
これでもう充分お腹がいっぱいになりました
嬉しいことに蕎麦湯もついています。
これ大好きなんですよね。
私の中ではそば湯がある店はいい店と認定しています
美味しくて親切でやさしいこのお店は私の中では超いい店に認定決定ですね。
ちなみに天ぷらがなく蕎麦で勝負する店も私の中ではポイント高いです!
天ぷら・・・大好きなんですけどここは譲れませんね
ヨシヲは若い時に出張で出石によくいっていたので懐かしがっていました。
いいお店を教えてもらって感謝感謝です