おなかがいっぱいになった所でようやく日曜市でお買い物

何か果物を買いたいヨシヲと芋ケンピを買いたい私。
せっかく高知県に来たんだから生姜を買うべきだと思うんだけど、あまりの大きさに使い切る自信がないので今回買うのは見送った

自分たちで食べるのだから良いものよりはお得感を求めてしまう元大阪人ふたり。
私が選んだのは大きさ不揃いの芋ケンピ ¥200
カットを失敗してくっついているから太いものがいっぱい入っていました

ヨシヲは初めて知る小夏というみかんをチョイス!
一袋 ¥500 安い!!!
この小夏はふわふわの白い部分も食べられるからリンゴのようにクルクルと皮をむいて食べるそうです。
「大きいものだとふわふわが多くて、小さいものはあまりついていない」とお店の人が言うからどっちがいいのかわからなくなったヨシヲは「どっちが美味しいの・・?」と聞いてみたら・・
ん ん~~ん・・中ぐらいにしとこかね・・・
と答えるおっちゃん。
絶対にテキト~~に言ったな

なんかこのおっちゃんの喋り方が具志堅用高さんっぽくて吹き出しそうになってしまった。
若い娘さんだけでなく可愛らしいおっちゃんもなんだか妙に癒されます。
でも同時にやっぱり商売人はある意味いい加減な所がないとやっていけないんだろうなと思ったのでした。
こちらが買ってきた中ぐらいの小夏。
色がとてもきれいです。
でも包丁を出すのが面倒くさくて普通に手で剥いてしまいました

私は柔らかかったので袋ごと一緒に食べていたのですがヨシヲは出してましたね。。
酸味が少なくて甘いみかん、夏ミカンに近い風味ですね。
とても美味しいのですが種が多いのが難点でした。
見かけたらまた買ってみたいと思います。
この日、どうやらめざましテレビの取材があったみたいで私たちが行った次の日にココ調で紹介されていました。
そっか~~藤井君来てたんだ。。。
あの子ちょっと好きだから会えなかったのが残念やわ・・・

番組で紹介されていた「イモ天」や「ぼうしパン」を見て「あったあった!!」と喜びながら見ていました。
とても楽しかったのでまた来てみたいです。