1月4日はウチノ海での筏釣り。
お正月に釣りができるのは数年ぶり。
寒い寒いと思っていても筏で釣りが出来ることを思えばやっぱり今年の冬はここ数年に比べるとまだマシなんですね。
ただ・・釣った魚の写真を撮り忘れたのでこの時何が釣れたのかをあまり覚えていない自分が怖い。。。
ちょっと前までならたかが数か月前のことだったら大抵のことは覚えていたのに・・・と思うと寂しいけれど自分の衰えが進んでいることを認めざるをえませんね。
仕方がないことです。。。
私は釣りはあまり好きではないけど、延べ竿でのんびりと糸を垂らすのは好きなんです。
気分はスナフキンって感じ・・??
・・・というよりリールを巻くのが好きじゃないんですよね。
それが釣りの醍醐味なんでしょうけれど、どうもあれが苦手です。。。
今回は「これで遊んでおけ!」とヨシヲに渡された竿とエサでサヨリを釣ってましたが、この日は入れ食い状態でサヨリがたくさん釣れました。
30匹くらいかなと思っていたけど50匹近く釣れていたみたいでヨシヲ・・捌くの大変そうでした・・
調子に乗ってすまぬ・・・

こんなにたくさんのサヨリ、どうやって食べようかと思ったけどシンプルに塩焼きしたらものすごく美味しかったです

余った分を小分けにして冷凍したのでおかずがちょっと寂しい時に重宝してくれました

他にも天ぷらと・・
骨せんべい。
天ぷらはシソありとなしの2種類揚げました。
もちろん海老は買った物です

ヨシヲはチャリコを数匹釣っていたので翌日はサヨリとチャリコでお刺身の盛り合わせ

ピカピカして新鮮そのもの!
チャリコのアラは潮汁。
チャリコは何匹釣れていたのかな~~?
更に翌日にはアクアパッツァにしていました

そして・・オマケの牡蠣の酒蒸し

渡船屋さんが牡蠣の養殖もしているので買って帰ったのですが、昨年の台風の被害で大きな牡蠣はみんな落ちてしまって小さなものしかないそうです。
でも小ぶりでも充分美味しかったです
