シイタケの稙菌体験をしてきました!

 

・・といっても穴をあけてくれているクヌギやコナラに菌を打ち込んだだけですが・・あせる

 

{C48A7102-BEB3-4AA3-9FFF-12A692E8FD3E}
 
このまま持ち帰って家で育てるのですがうちはシイタケを育てるには劣悪な環境なのでしばらくの間は預かってもらう事にしましたウシシ

 

{D938247A-1D34-4E92-BBB3-EE10DE00D741}
 
シイタケは湿度のある自然の木陰の下で育てるのが適しているそうなので日当たりのいいベランダでは駄目になってしまいそう。。

 

 

{AE011E0F-D2DA-451E-96B1-E450E03661F3}


一緒に参加された方たちはお庭があるみたいで羨ましいです。

 
シイタケが採れるのは来年の秋と聞き、そんなに時間がかかるものなのかとびっくりした!
 
そりゃシイタケが高いのも納得やわと思った。
 
でもうまくいけば4~5年は生えるそうなので今から楽しみです爆  笑