拝啓 ○○ 様
多くの方が田舎暮らしを始めるときに憧れるのが家庭菜園ではないでしょうか?
私とヨシヲも例にもれずに憧れました、家庭菜園に・・・
でも現実はなかなか厳しい。
うちの近所の農家の方も高齢者が多く、土地を持て余しているけれど、他人に貸すのは嫌という人が多いそうです。
ましてや「転勤族に貸そうとする人はいないと思うよ」というのがラジオ体操仲間のご意見。
御尤もなことだと思います。
そりゃ~~土地を借りておきながら転勤が決まったからといって中途半端な状態でドロンされたら迷惑だよね。。。
「勝手に使っていいよ」と無料で貸してくださるという方がヨシヲの会社にいらっしゃるけどそこは家からかなり遠くて水やりに行けない。
ベランダ菜園でトマト、ナス、キュウリを育ててみようかとも思ったけれどひとつだけ願望思うことがありました。
それは・・・夏が来たら
大量にいただけちゃうんじゃないの・・・??
・・・という願望予感が・・・
そして予感は当たり、ご近所の方から毎週のようにたくさんの野菜をいただいてしまっています

なすだと大体これくらい。
他にもトマトやキュウリ、オクラやししとうなども持ってきてくださいます

たくさんいただけるのは本当に嬉しいんだけど困ってくるのが私のレパートリーのなさ

だから手を出してみた。
うちのごはんシリーズのなすの肉みそ炒め
簡単で美味しいけどこれはこれで種類が少なく、味噌炒め以外だと麻婆茄子くらいしかない・・・

やっぱりレシピサイトを見ながら地道にレパートリーを増やしていくことになりそうです。
我が家の結論としては


・・・・ということになりました

老後のおじいさん(ヨシヲ)は海に釣りへ、おばあさん(私)は庭で野菜作りという夢は野菜のところだけ諦めることにしました。
でも他に何か老後の楽しみみたいなものを探しながら香川での田舎生活を楽しんでいきたいと思います。
では・・・
またお会いできる日が来ることを楽しみにしています。
敬 具