拝啓 ○○ 様
田植え体験が出来ると聞いたので行ってきました!
のどかな田舎の風景に見えるでしょうが、うちの近所も似たような感じです。
ヨシヲを誘ったけど断られ、場所も行き方もわからなかったから諦めていたのですが運よく連れて行ってくださる方がいたのでラッキーでした
それにしても・・今まで田植えなんてする機会がなかったからヨシヲも来たらいいのに・・
いくつになっても経験って大事だと思うのに、ましてや来年も香川にいられるかなんてわからないのに興味がないだけで行かないなんて勿体ないと思ってしまいました
この文字の中に古代米を植えて田植えアートを作るそうです。
人気があるみたいで遠方から来られている方も大勢いらっしゃいました。
田植えといえば長靴と思っていたのですが長靴を履くと足が抜けにくくなるので裸足が一番いいそうです。
裸足で土の上を歩くなんて何十年ぶりだろう・・?
田んぼに入るまで土や草で痛かったけど懐かしい感触でした。
そして初めて田んぼに足を踏み入れた瞬間・・
足が沈む! 沈んでいく!!
足首までくらいの深さに見えるのに底は意外と深く、膝近くまで沈んでいくからビックリした
何回も転びそうになってそろそろと歩いていたけど皆さんズンズンと進んでいくから完全においてかれてしまった
そして早く歩くコツは自分の服も他人の服にも泥が跳ねることを気にせずバシャバシャと進んでいくことだとわかった。
そして初めての田植え。
最初は1本植えるごとに移動していたんだけどそれだと足で穴を作ってしまい、かなり奥まで苗を押し込まなければいけなくなるから、出来るだけ一か所に留まって手を伸ばしながら植えていく方がいいことがわかった。
確かにテレビで見る田植えの風景ってそんな感じやったわ・・
予想はしていたけどかなり腰と太ももがしんどい
ずっとスクワットしている感じやもんね。。
今回は参加者が多かったのであっという間に終わってしまいました
そして参加者には古代米の入ったおにぎりのお振る舞いがありました
さすがは四国! お接待です
帰りに「これがさとうきびだよ」と教えてもらいました。
これから和三盆が作られるみたいですね。
なんだかいろんなことが体験で来て楽しい1日でした。
連れてきてくださった方には感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
では・・・
またお会いできる日が来ることを楽しみにしています。
敬 具





